人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 住宅の例 お金とは?儲ける事は善悪で評価... >>
2005年 05月 05日
自主的な組織(Ⅱ)ぷらす
前々回の「自主的な組織(Ⅱ)」にはいろいろとコメントをいただきました。

 自分で読み返しても、無理の多い文章だと思います。
しかも、言いたいこともわかりにくいので、ここで書き直してみます。

 まず、前提として、この前のエントリーに書いたように、私の問題意識として、

 客観的側面ばかりを強調し、主観的、間主観的な側面を疎かにしていることこそ、現代の問題の根底にある

 と考えています。
(ケン・ウィルバーの説明がぴったり来るので、これを好んで使っています。こう考えるきっかけについては次回に)

 ただし、現実とは客観的結果の積み重ねのわけで、これを否定したり、軽く扱ったりするのは、ナンセンスです。この3つの側面はどれも互いに還元できないものですから・・

 このブログでは、軽く扱いがちですね。それをコメントで指摘されました。

 自分が「うぶ」なことにきていると思います。

 親のすねかじって、生活しているんですから。最近特に、「自分がうぶ」であることを感じます。
ただ、もうしばらくうぶなところからでも、主観的、間主観的側面を強調することについて書こうと思います。

 本河さんのコメントに、
どんな組織もミッションを持っているはず とありました。

 その通りです。ミッションとは、
 今の問題にスポットを当て、それが解決された理想の状態を示すものです。
それは、客観的側面です。

 今の状態と理想状態のギャップをみて、それを埋めるためにはどうしたらいいのか?

ということです。
しかし、じゃあ、なんで今の状態を問題だと思い、理想状態が理想だと思うのか?

 というところをみていけば、最終的には主観的美、間主観的善に行き着くはずです。
だから、(客観的側面とは別に)主観的にその美を大切にしたいから、その活動に参加しているわけです。間主観的善にしても同じように。

 活動の中で、こうした、美・善を大切にすることが、非常に重要だと思うのです。

 本来、客観的な結果がないところに美も善もありません。
自分たちの、自分・自分たちの行為の及ぼす現実に気づかなければ、あるいは直視しなければ、ありえますが、これはまさに「自己満足」です。
 また、美・善を追求するからこそ、結果になる、そういう、お互い関係しあうものです。

 一方、一つの結果にこだわりすぎたために、美や善に反することになることは、残念ながらよくあることです。
 というより、今の社会全体が、客観的結果ばかりを強く要求するために、美や善がわきに押しやられてしまいがちです。
 
 それでは自発的な組織としての意味が薄れてしまうだろう、というのが私の意見です。
 
by taiji_nakao | 2005-05-05 16:37 | 考え事
<< 住宅の例 お金とは?儲ける事は善悪で評価... >>